楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年02月27日
MBAV物語 カマバンビョ~ン編
今回は最近ハマっているMBAVのカマーバンドのお話。(超地味です)

私のMBAVは1000DのサイズS/Mの物なのですが、どうやらMBAVは作りが小さめらしく、身長173cm67kgの私が着てもカマバンが短い!のです。
MBAVのカマーバンドはこんな作りなのですが、モールのエリアだけだとキッツキツ、、、、

カマバンをパラコードで結んでいるあたりの伸縮の部分を出さないようにするとこんなに窮屈なのです、、、
てか付属のパラコードこれでマックス伸ばし、、、、
こんなんじゃルイージみたいなやつしか着れねーだろ!

いつもデカいMade in USAなのでS/Mを購入したのですが、どうしたもんかね~とMMR-Zの皆に相談したところ、頼れる兄貴taroybmxさんが
MBAVのカマバンのここは全然見えちゃっててオッケー!むしろビョ~ンとしている方が良いぞ!!そういうフォトも山ほどある
という助言をいただいたので、ちょっと調べてみたところ結構ビョ~ンとしているフォトありました!
このお二方

ビョ~ン

この方もビョ~ン


なるほど!
そうと分かれば伸ばすだけです!
パラコードを用意しまして


交換終了~

写真だと伝わりにくいですが、全然違います


これで自分の体形に合ったサイズでMBAVを着ることが出来ました♪
まぁこんな伸縮部分が見えるとか小さなことアメリカ兄貴達が気にするとは思いませんが、わたくし律義なジャパニーズなもので気になってしまいましたw
でも分かってしまえばこんなもんです。
とりあえずまとめると
MBAVは作りが小さめ カマバンが短い
アメリカ兄貴達はカマバンビョ~ンなってても気にしない
むしろビョ~ンてなってる方がリアルじゃね?
って感じですw
いや~スッキリ!
今日はここまでです。
あまり言わないのですが今日は一段とどうでもいい記事だったので、最後まで読んでくださった方ありがとうございましたw
地味ですみませんw

私のMBAVは1000DのサイズS/Mの物なのですが、どうやらMBAVは作りが小さめらしく、身長173cm67kgの私が着てもカマバンが短い!のです。
MBAVのカマーバンドはこんな作りなのですが、モールのエリアだけだとキッツキツ、、、、

カマバンをパラコードで結んでいるあたりの伸縮の部分を出さないようにするとこんなに窮屈なのです、、、
てか付属のパラコードこれでマックス伸ばし、、、、
こんなんじゃルイージみたいなやつしか着れねーだろ!

いつもデカいMade in USAなのでS/Mを購入したのですが、どうしたもんかね~とMMR-Zの皆に相談したところ、頼れる兄貴taroybmxさんが
MBAVのカマバンのここは全然見えちゃっててオッケー!むしろビョ~ンとしている方が良いぞ!!そういうフォトも山ほどある
という助言をいただいたので、ちょっと調べてみたところ結構ビョ~ンとしているフォトありました!
このお二方

ビョ~ン

この方もビョ~ン


なるほど!
そうと分かれば伸ばすだけです!
パラコードを用意しまして


交換終了~

写真だと伝わりにくいですが、全然違います


これで自分の体形に合ったサイズでMBAVを着ることが出来ました♪
まぁこんな伸縮部分が見えるとか小さなことアメリカ兄貴達が気にするとは思いませんが、わたくし律義なジャパニーズなもので気になってしまいましたw
でも分かってしまえばこんなもんです。
とりあえずまとめると
MBAVは作りが小さめ カマバンが短い
アメリカ兄貴達はカマバンビョ~ンなってても気にしない
むしろビョ~ンてなってる方がリアルじゃね?
って感じですw
いや~スッキリ!
今日はここまでです。
あまり言わないのですが今日は一段とどうでもいい記事だったので、最後まで読んでくださった方ありがとうございましたw
地味ですみませんw
2018年02月26日
MBAV物語 マグポ編
最近新しくやってみたい装備がありまして、その装備で使うプレートキャリアMBAVを弄っております。

しかも私が大ファンのポン太師匠も最近ゲットされたという事だったので、コレは私も着いていかねば!(使命感)
というわけで軽い気持ちで始めるつもりが結構夢中になっちゃってますw
ポン太師匠のブログは必見です!↓
MASTER PEACE
そして私のMBAV物語シリーズ↓
私も一気にMBAVを仕上げたいところですが、懐の都合もあるのでマイペースで進めていきたいと思いますw
な感じで今回はマグポをゲットしたので付けていきたいと思います(地味)
ちなみに、私がMBAVを組み上げていく際に参考にしているのはtaroybmxさんのブログです(身内w)
3 Mag Carrier

ちょっとポン太師匠ほどテンションは上がりませんでしたが(ブログ参照)、とりあえずこれが無いと始まらないのでうれしいです。
いたって普通のマグポ。

簡素なタグが付いています。eagleの文字は一つもないけど、実物なのだろうか?w

モールがどちらかに寄るのはtaroyさんのブログで予習済みなのでノープログレム

装着終了~!!
マガジンも収納してみました。

いいですね!
今回はここまでww
こんな感じで、チマチマ進めていきたいと思います。
先が長いな~w

しかも私が大ファンのポン太師匠も最近ゲットされたという事だったので、コレは私も着いていかねば!(使命感)
というわけで軽い気持ちで始めるつもりが結構夢中になっちゃってますw
ポン太師匠のブログは必見です!↓
MASTER PEACE
そして私のMBAV物語シリーズ↓
2018/02/23
私も一気にMBAVを仕上げたいところですが、懐の都合もあるのでマイペースで進めていきたいと思いますw
な感じで今回はマグポをゲットしたので付けていきたいと思います(地味)
ちなみに、私がMBAVを組み上げていく際に参考にしているのはtaroybmxさんのブログです(身内w)
3 Mag Carrier

ちょっとポン太師匠ほどテンションは上がりませんでしたが(ブログ参照)、とりあえずこれが無いと始まらないのでうれしいです。
いたって普通のマグポ。

簡素なタグが付いています。eagleの文字は一つもないけど、実物なのだろうか?w

モールがどちらかに寄るのはtaroyさんのブログで予習済みなのでノープログレム

装着終了~!!
マガジンも収納してみました。

いいですね!
今回はここまでww
こんな感じで、チマチマ進めていきたいと思います。
先が長いな~w
2018年02月23日
これぞマスターピース⁈ MBAV物語!!
世の中には、コレがあればある程度の装備できちゃうよね!
ってプレートキャリアがあると思うのですが、今回はそんなプレートキャリアの代表格をゲットしちゃったので紹介します。
eagle industries MBAV です!!!

ど定番!そして1世代前っぽい漢のフルモール。
「勝手にしやがれ!かかって来いや!」
と言わんばかりの野暮ったさがたまりません!
ベルクロスペースすら
「んなもんあるか!勝手にしやがれ!」
です。
購入先はebay。
相場なのかタイミングなのか、状態やサイズ違いの沢山のMBAVがありましたが私が購入したのは
「状態Cマイナス サイズS/M 1000デニール」
と記載されていたものを納得価格の110ドルで購入!!
送料が70ドルでしたが…
しかし勢いで買ったは良いものの、商品の状態を示すグレードがCマイナスって事で少し不安もありました…(でもグレードAとかだと余裕で300ドル越え)
臭いとか、特にカビたりしてたら最悪ですからね。
しかし今回は安物買いの銭失いにはならなくてすみました。
久しぶりのebay箱

安定の直入れw

不安だったヤバい汚れや臭いは無し!
それどころか予想以上に状態がいいです。






うむ!MBAVいい!!
というわけで、これからちょいちょい盛りつけていって完成させたいと思います!
しかし改めて手に入れてよく見ると、カッコいいですね。大変気に入りました!
なぜ今MBAVを購入したのか?
それは次の機会に書きたいとおもいます!
ってプレートキャリアがあると思うのですが、今回はそんなプレートキャリアの代表格をゲットしちゃったので紹介します。
eagle industries MBAV です!!!

ど定番!そして1世代前っぽい漢のフルモール。
「勝手にしやがれ!かかって来いや!」
と言わんばかりの野暮ったさがたまりません!
ベルクロスペースすら
「んなもんあるか!勝手にしやがれ!」
です。
購入先はebay。
相場なのかタイミングなのか、状態やサイズ違いの沢山のMBAVがありましたが私が購入したのは
「状態Cマイナス サイズS/M 1000デニール」
と記載されていたものを納得価格の110ドルで購入!!
送料が70ドルでしたが…
しかし勢いで買ったは良いものの、商品の状態を示すグレードがCマイナスって事で少し不安もありました…(でもグレードAとかだと余裕で300ドル越え)
臭いとか、特にカビたりしてたら最悪ですからね。
しかし今回は安物買いの銭失いにはならなくてすみました。
久しぶりのebay箱

安定の直入れw

不安だったヤバい汚れや臭いは無し!
それどころか予想以上に状態がいいです。






うむ!MBAVいい!!
というわけで、これからちょいちょい盛りつけていって完成させたいと思います!
しかし改めて手に入れてよく見ると、カッコいいですね。大変気に入りました!
なぜ今MBAVを購入したのか?
それは次の機会に書きたいとおもいます!
2018年02月15日
マルイガスブロM4に実物RASを組む! ②
今日の関東は、少し気温も上がって春を少し感じる陽気でしたね。
ほらほら、ガスブロの季節も、もうそこまで来てまっせ!!

というわけで、14.5インチのM4とっとと完成させたいので進んで行きます。
今回ちょっと長めです!
前回の記事はこちら☟
先ずは今回実物RASの組み込み作業の際に使う工具を用意しました。
M4/M16 マルチファンクション ツールです。
コレがあればデルタリングとか色々なところを締めれるおマルチなやつです。
もちろんバッファリングなんかもグイグイです

んで、結構デカいw

今回特別に用意した工具はこんなもんです。
あとは六角くらいです。でも、鉄砲を万力で固定出来るような工具があるとすごく楽だと思います。
結構ギッチギチに締め込むので。
そして、実際に組み込むパーツ達

以前トレポンM4に付いていたパーツを流用します。
おそらくシステマ純正品です。
過去記事☟
では始めます。
ベストマッチなるか!?
とりあえず、最初にそもそもこのデルタリングが入るのか?心配だったのですが、オッケーでした。
後でガスチューブも貫通させるのでギザギザの位置がセンターにくるようにシムで少し調整


結構気合入れて締め込んでいくので、マジで万力に固定してやりたかった、、、、
でもやたらでかいマルチツールのおかげで結構グイグイ行けました。
そして、フロントサイト回りを付けます

ココで1つ問題が発生。
フロントサイトはバレルのくぼみにピンを差して固定するのですが、ここの幅がフロントサイト側の方が少し広くてピンがさせませんでした。
ただ、レール側のピンの位置自体はこれで大丈夫っぽいのでハイダー側の穴に沿ってバレルに穴をあければ大丈夫だと思います。

一度ここら辺までやってみたところで今回のキーパーツである14.5インチバレルをゲットできたので組み込んでみました。


11.5インチのバレルを抜く前。
この状態で特にねじで固定されているわけでもなくアッパーに刺さってるだけなのですが、すっごい固かったのでフロントサイトを仮につけて後ろから叩いてバレルを抜きました、、、

そして14.5インチをスポっと差し込みます

そしてRASを取り付ければ完成!!

だと思って空撃ちして遊んでいたら、デルタリングを残して取り付けたバレルごとレールがアッパーから取れましたww
足とかに落ちなくて良かったですw
デルタリングを一生懸命しめたのでそれでバレルが固定されていると思ったのですが、どうやらデルタリングを締めてもバレルは固定されないみたいです、、、
はて、どうしたもんか??
と思い調べた結果、どうやらRASに限らず社外レールを取り付ける際にバレルを固定するパーツがあるという事がわかりました。(先に調べとけば、、、)
バレルナットスペーサーというパーツで、私のように社外のデルタリングを組み込む場合、アッパーフレームとデルタリングの間に嚙ませて締め込むとバレルが固定されるという超限定的パーツ。
しかもただの小さい輪っかなのに2000円以上しやがる、、、
そんな感じでメチャクチャ腑に落ちないけど、コレ買わないと前に進まないしな~
と少し心が折れていたのですが、ふと思いました。
そもそも前まで付いてたRIS2ってどうやってついてたんだっけ??
あ、、、、もしや


なんてこった!
ガスブロMK18のバラしもMOVEさんにやってもらったからこんなパーツが付いていたなんて気が付かなかった、、、
でもこれで、、、、
勝利の法則は決まった!!
③につづく
写真も文章もグダグダでスイマセンwパーツ組み込みのブログとか上手に書いている人ホントに尊敬します。
ほらほら、ガスブロの季節も、もうそこまで来てまっせ!!

というわけで、14.5インチのM4とっとと完成させたいので進んで行きます。
今回ちょっと長めです!
前回の記事はこちら☟
2018/02/06
先ずは今回実物RASの組み込み作業の際に使う工具を用意しました。
M4/M16 マルチファンクション ツールです。
コレがあればデルタリングとか色々なところを締めれるおマルチなやつです。
もちろんバッファリングなんかもグイグイです

んで、結構デカいw

今回特別に用意した工具はこんなもんです。
あとは六角くらいです。でも、鉄砲を万力で固定出来るような工具があるとすごく楽だと思います。
結構ギッチギチに締め込むので。
そして、実際に組み込むパーツ達

以前トレポンM4に付いていたパーツを流用します。
おそらくシステマ純正品です。
過去記事☟
2018/01/05
では始めます。
ベストマッチなるか!?
とりあえず、最初にそもそもこのデルタリングが入るのか?心配だったのですが、オッケーでした。
後でガスチューブも貫通させるのでギザギザの位置がセンターにくるようにシムで少し調整


結構気合入れて締め込んでいくので、マジで万力に固定してやりたかった、、、、
でもやたらでかいマルチツールのおかげで結構グイグイ行けました。
そして、フロントサイト回りを付けます

ココで1つ問題が発生。
フロントサイトはバレルのくぼみにピンを差して固定するのですが、ここの幅がフロントサイト側の方が少し広くてピンがさせませんでした。
ただ、レール側のピンの位置自体はこれで大丈夫っぽいのでハイダー側の穴に沿ってバレルに穴をあければ大丈夫だと思います。

一度ここら辺までやってみたところで今回のキーパーツである14.5インチバレルをゲットできたので組み込んでみました。


11.5インチのバレルを抜く前。
この状態で特にねじで固定されているわけでもなくアッパーに刺さってるだけなのですが、すっごい固かったのでフロントサイトを仮につけて後ろから叩いてバレルを抜きました、、、

そして14.5インチをスポっと差し込みます

そしてRASを取り付ければ完成!!

だと思って空撃ちして遊んでいたら、デルタリングを残して取り付けたバレルごとレールがアッパーから取れましたww
足とかに落ちなくて良かったですw
デルタリングを一生懸命しめたのでそれでバレルが固定されていると思ったのですが、どうやらデルタリングを締めてもバレルは固定されないみたいです、、、
はて、どうしたもんか??
と思い調べた結果、どうやらRASに限らず社外レールを取り付ける際にバレルを固定するパーツがあるという事がわかりました。(先に調べとけば、、、)
バレルナットスペーサーというパーツで、私のように社外のデルタリングを組み込む場合、アッパーフレームとデルタリングの間に嚙ませて締め込むとバレルが固定されるという超限定的パーツ。
しかもただの小さい輪っかなのに2000円以上しやがる、、、
そんな感じでメチャクチャ腑に落ちないけど、コレ買わないと前に進まないしな~
と少し心が折れていたのですが、ふと思いました。
そもそも前まで付いてたRIS2ってどうやってついてたんだっけ??
あ、、、、もしや


なんてこった!
ガスブロMK18のバラしもMOVEさんにやってもらったからこんなパーツが付いていたなんて気が付かなかった、、、
でもこれで、、、、
勝利の法則は決まった!!
③につづく
写真も文章もグダグダでスイマセンwパーツ組み込みのブログとか上手に書いている人ホントに尊敬します。
2018年02月06日
マルイガスブロM4に実物RASを組む! ①

我が家には二丁のM4があります。
1つは東京マルイ ガスブロM4
もう1つはトレポンM4
もともとガスブロの方がMK18仕様でトレポンはCQB-R仕様だったのですが、少し前にやっぱり普段使うのはトレポンだし、トレポンの方をMK18にしよう!
ってことで色々ガスブロM4から移植しました。
詳しくはコチラ↓
2018/01/05
そんな感じで、トレポンM4の方は無事組みあがりバリバリ使っているのですが、いろいろ追剥ぎにあったガスブロM4は放置状態、、、、、

そろそろこちらも組み上げたいので、手を付けていきたいと思います!!
とりあえず目標は
14.5インチのM4!
わかりやすく言うとSOPMODです。
イメージはコレ


やっぱりカッコいいですよね!
せっかく実物RASがあるので、それを使いつつこんなM4を組んでいきたいと思います。
上手くいくかな、、、、、

とりあえずこんなものを買ってみたけど、思ってたよりデカかったw
続く
2018年02月05日
ゆるげ@オペレーションフリーダム!! 間に合わなかった編
先日行われたゆるげに合わせて用意したのに惜しくも間に合わなかった装備を紹介します!

ってか「ゆるげ」についての記事を四回も書くとは思ってませんでしたw
ではでは行きますよ~!
当日は普段の装備にカミースを着こんでいたのですが、
当日の装備

なぜか普段無頓着な通信機器なんかが気になって、これブーニー被ってたらヘッドセットできないな~、、、、どうしよう。。
と、なりましてww
ゲットしてみたのがこちら!
THALES ハンドマイクです!

訳アリという事でオクにて格安でした。
ココの部分に亀裂アリという事でしたがコレは逆にビニテなんかで補修して現場感アップってことで、チューブイヤフォンも付属、特小加工済みという事でオッケーでしょう。



NEXUSのPTT外して、このハンドマイクを装備すればヘッドセット付けない設定で行けるかな?
と思ったのですが、間に合いませんでした、、、
でも色々使えると思うのでゲット出来て良かったです。
そしてもう一品。こいつがマジで微妙でした、、、
1インチ IRパッチ!!(小さく切った昆布じゃないよ!!)

カミースを着るという事は、
多少なりとも現地住民に溶け込もうと努力している設定だったので(妄想力ですw)
あまり目につくパッチはNG かといってなんか目印のパッチは付けたい。
という事で、小さいパッチ代表格の1インチIRパッチでしょ!
って事でebayで買ってみました。
三枚セットで送料込み10ドルに惹かれて買ってしまったのですが、paypal決済した瞬間に「ゆるげ」に間に合わないことに気づく、、、、(説明ちゃんと読もうね)
そして先日届いた品物を確認したのですが、、、、、、

思ってたんとなんか違う、、、、
もっとテラテラしたフィルムみたいな質感だと思ったのに
私の目の前にある昆布は超マットでなぜかハニカム柄、、、、


更に手に取った瞬間、ちゃうわコレ、、、、
と肩を落とした私に追い打ちを駆けるように裏側に違和感、、、、、
ベルクロ仕上げだと思い込んでいたのにまさかの両面テープ仕上げ!!!!(説明ちゃんと読もうね)

こ、これ10ドル高くない??(震声)
そんな感じで、こちらは微妙な品でしたが、頑張って使えるようにしたいとおもいます、、、、
というわけで、「ゆるげ」に間に合わなかった装備達でした~
IRパッチ、、、、(涙)
両面テープ3Mの使ってくれてただけましか、、、、、

ってか「ゆるげ」についての記事を四回も書くとは思ってませんでしたw
ではでは行きますよ~!
当日は普段の装備にカミースを着こんでいたのですが、
当日の装備

なぜか普段無頓着な通信機器なんかが気になって、これブーニー被ってたらヘッドセットできないな~、、、、どうしよう。。
と、なりましてww
ゲットしてみたのがこちら!
THALES ハンドマイクです!

訳アリという事でオクにて格安でした。
ココの部分に亀裂アリという事でしたがコレは逆にビニテなんかで補修して現場感アップってことで、チューブイヤフォンも付属、特小加工済みという事でオッケーでしょう。



NEXUSのPTT外して、このハンドマイクを装備すればヘッドセット付けない設定で行けるかな?
と思ったのですが、間に合いませんでした、、、
でも色々使えると思うのでゲット出来て良かったです。
そしてもう一品。こいつがマジで微妙でした、、、
1インチ IRパッチ!!(小さく切った昆布じゃないよ!!)

カミースを着るという事は、
多少なりとも現地住民に溶け込もうと努力している設定だったので(妄想力ですw)
あまり目につくパッチはNG かといってなんか目印のパッチは付けたい。
という事で、小さいパッチ代表格の1インチIRパッチでしょ!
って事でebayで買ってみました。
三枚セットで送料込み10ドルに惹かれて買ってしまったのですが、paypal決済した瞬間に「ゆるげ」に間に合わないことに気づく、、、、(説明ちゃんと読もうね)
そして先日届いた品物を確認したのですが、、、、、、

思ってたんとなんか違う、、、、
もっとテラテラしたフィルムみたいな質感だと思ったのに
私の目の前にある昆布は超マットでなぜかハニカム柄、、、、


更に手に取った瞬間、ちゃうわコレ、、、、
と肩を落とした私に追い打ちを駆けるように裏側に違和感、、、、、
ベルクロ仕上げだと思い込んでいたのにまさかの両面テープ仕上げ!!!!(説明ちゃんと読もうね)

こ、これ10ドル高くない??(震声)
そんな感じで、こちらは微妙な品でしたが、頑張って使えるようにしたいとおもいます、、、、
というわけで、「ゆるげ」に間に合わなかった装備達でした~
IRパッチ、、、、(涙)
両面テープ3Mの使ってくれてただけましか、、、、、
2018年02月01日
ゆるげ@オペレーションフリーダム!! 出会い編
今回は先日の「ゆるげ」で遊んだ人たちのご紹介!
前回までの記事↓
いきなりいきます!
まずは、MMR-Z内でも「ちょっと似すぎやろww兄弟?www」
と、話題になっていたちゃっかりノリス氏!
左が私、右がノリス氏

どうですか?
自分でも似ていると思いますww
こんなもんで、当日は私とノリス氏が近くにいるとMMR-Zの皆に色々いじられましたw
「おーいユーマーン!あ、間違えた!こっちだったww」みたいないじられ方ねw
そしてノリス氏の兄貴分?相方?のぽん太師匠ともやっとゆっくりご挨拶できました!
ぽん太師匠のブログの大ファンでして、嬉しかったです!
マジでブログ面白すぎるのでチェケラですw
決めてみる、、、

でも実際はこんな感じですw

そしてインスタグラムでフォローしている「j01_machine」さん
ギアフェスの時にフォローしてます!と言いたかったのですが、タイミングが合わずだったのでご挨拶出来てよかったです。
ちなみに私のアカウントは「kr2317_jpn_」ですw
大事な事なのでもう一回言いますkr2317_jpn_ですw
ギアフェスの際はシビリアンスタイルだったのですが、軍装も出来ちゃうなんて、、、、
これからも宜しくお願いいたしますw

この日は初期アフだったFAT4さんと!

Jさんのお友達でしょうか?
お話しできませんでしたが、MARSOCな方とも写真頂けました!

さらにMr.都市伝説 関暁夫さん!!
本当にゲームを楽しんでいらっしゃいました。そんで写真なんかにも気さくに応じてくださっていて、もう私さらにファンです!

そしてそして、本場ハリウー(HollyWood)からはトム様が、、、、

、、、、、
間違えました、新宿から来たみたいです、、、

そんなトム様も楽しんでいただけたようで、撮影の際にはもうノリノリでした!
右から二番目ww

いや~、トム様のおかげで笑いが絶えなかったです。
ありがとうございました!
JIN&TOM aka シコさん

こんな感じで写真撮り忘れたかたもたくさんいて紹介しきれませんでしたが、ホントに色々な方と交流出来て楽しかったです!
皆様、ありがとうございました!!
こっからおまけ
MMR-Zの人たち写真
この日はじめてBALCS着たらしいマカロ君
いや~初期アフとか久しぶりすぎて、、、、
とか言ってましたが、なにこのこなれ感?w
AKとかもイカス!!!


マルさん
写真だとドヤってますが、やさしいおじさんですw

当日私に貸してくださったゴールドクロスの持ち主、最近シビリアンだかシベリアンだかポメラニアンだかよくわかんない方向に行っちまったTP兄さん(涙)

なんかエプロンみたいのしてるよ~~(涙)


でも、、、よ、よくみるとカッコいいかも??
み、認めないけどね!
結局この日もゲーム仕切ってくれてありがとうございました(小声)
ぜったい認めないけどね!!


ふたりの肩の力抜いてる感がかっこいい、、、認めねぇ、、、

最新デルタを突き進んでるJINちゃん。
この間鉄砲新調したばっかなのに、、、、
すごいことになっとる。

このジャケットとかもよくみるとこのマーク、、
結構なお値段するとみた!!

サバゲマン=JIN???

そんなわけで、おまけでしたw
やっぱり装備もサバゲも楽しーーーーーーーーー!!!
次のサバゲがいまから待ち遠しいです!
前回までの記事↓
2018/01/29
2018/01/30
いきなりいきます!
まずは、MMR-Z内でも「ちょっと似すぎやろww兄弟?www」
と、話題になっていたちゃっかりノリス氏!
左が私、右がノリス氏

どうですか?
自分でも似ていると思いますww
こんなもんで、当日は私とノリス氏が近くにいるとMMR-Zの皆に色々いじられましたw
「おーいユーマーン!あ、間違えた!こっちだったww」みたいないじられ方ねw
そしてノリス氏の兄貴分?相方?のぽん太師匠ともやっとゆっくりご挨拶できました!
ぽん太師匠のブログの大ファンでして、嬉しかったです!
マジでブログ面白すぎるのでチェケラですw
決めてみる、、、

でも実際はこんな感じですw

そしてインスタグラムでフォローしている「j01_machine」さん
ギアフェスの時にフォローしてます!と言いたかったのですが、タイミングが合わずだったのでご挨拶出来てよかったです。
ちなみに私のアカウントは「kr2317_jpn_」ですw
大事な事なのでもう一回言いますkr2317_jpn_ですw
ギアフェスの際はシビリアンスタイルだったのですが、軍装も出来ちゃうなんて、、、、
これからも宜しくお願いいたしますw

この日は初期アフだったFAT4さんと!

Jさんのお友達でしょうか?
お話しできませんでしたが、MARSOCな方とも写真頂けました!

さらにMr.都市伝説 関暁夫さん!!
本当にゲームを楽しんでいらっしゃいました。そんで写真なんかにも気さくに応じてくださっていて、もう私さらにファンです!

そしてそして、本場ハリウー(HollyWood)からはトム様が、、、、

、、、、、
間違えました、新宿から来たみたいです、、、

そんなトム様も楽しんでいただけたようで、撮影の際にはもうノリノリでした!
右から二番目ww

いや~、トム様のおかげで笑いが絶えなかったです。
ありがとうございました!
JIN&TOM aka シコさん

こんな感じで写真撮り忘れたかたもたくさんいて紹介しきれませんでしたが、ホントに色々な方と交流出来て楽しかったです!
皆様、ありがとうございました!!
こっからおまけ
MMR-Zの人たち写真
この日はじめてBALCS着たらしいマカロ君
いや~初期アフとか久しぶりすぎて、、、、
とか言ってましたが、なにこのこなれ感?w
AKとかもイカス!!!


マルさん
写真だとドヤってますが、やさしいおじさんですw

当日私に貸してくださったゴールドクロスの持ち主、最近シビリアンだかシベリアンだかポメラニアンだかよくわかんない方向に行っちまったTP兄さん(涙)

なんかエプロンみたいのしてるよ~~(涙)


でも、、、よ、よくみるとカッコいいかも??
み、認めないけどね!
結局この日もゲーム仕切ってくれてありがとうございました(小声)
ぜったい認めないけどね!!


ふたりの肩の力抜いてる感がかっこいい、、、認めねぇ、、、

最新デルタを突き進んでるJINちゃん。
この間鉄砲新調したばっかなのに、、、、
すごいことになっとる。

このジャケットとかもよくみるとこのマーク、、
結構なお値段するとみた!!

サバゲマン=JIN???

そんなわけで、おまけでしたw
やっぱり装備もサバゲも楽しーーーーーーーーー!!!
次のサバゲがいまから待ち遠しいです!