2020年02月02日
アームズマガジン別冊ミリタリースタイルブック!
遂に私も書面デビュー???
という訳で、3月13日にホビージャパン様から発売される
『アームズマガジン別冊ミリタリースタイルブック』
の撮影に参加してまいりました!!

こういう感じで撮影する事なんて最近だと子供達の七五三くらいなので、緊張しましたw

スタイル良すぎですね♪

発売される書面では、身につけてる装備リストなども掲載するという事なので細かい軍拡もしたり



他にもヘルスター6やら当日ぽん太ニキからテンスピードの三連ポーチ譲っていただいたり…
久しぶりに「これも買わなきゃ!」ってなりましたw
良い刺激ありがとうございます!!
そんな感じで、雑誌の発売がいまから楽しみです!
装備に興味がある方、これから装備を初めてみたい方などに少しでも楽しんでいただけたら幸いです!
詳細が分かり次第、また宣伝させて下さいw
今日はシールズ、陸、初期アフ、FWな方々の撮影もあるみたいなのでそちらも楽しみです!

という訳で、3月13日にホビージャパン様から発売される
『アームズマガジン別冊ミリタリースタイルブック』
の撮影に参加してまいりました!!

こういう感じで撮影する事なんて最近だと子供達の七五三くらいなので、緊張しましたw

スタイル良すぎですね♪

発売される書面では、身につけてる装備リストなども掲載するという事なので細かい軍拡もしたり



他にもヘルスター6やら当日ぽん太ニキからテンスピードの三連ポーチ譲っていただいたり…
久しぶりに「これも買わなきゃ!」ってなりましたw
良い刺激ありがとうございます!!
そんな感じで、雑誌の発売がいまから楽しみです!
装備に興味がある方、これから装備を初めてみたい方などに少しでも楽しんでいただけたら幸いです!
詳細が分かり次第、また宣伝させて下さいw
今日はシールズ、陸、初期アフ、FWな方々の撮影もあるみたいなのでそちらも楽しみです!

2019年12月29日
続!AVS物語。チェストリグ編!
年内最終ゲームのレオニダスゲームも終わり仕事も納めまして、いよいよ今年も終わりか〜とヤフオクを眺めていたところ…
ずーーーーーっと探していたアイテムを見つけてしまい
脊髄反射的なアレで即決ゲット!
脊髄反射は言い過ぎました、30秒位考えました。
それがこちらフロント部分の…

AVS™ DETACHABLE CHEST RIG
です。

いやいや、マジで探してましたよ…
まさかこんなタイミングで手に入るとは…
ベイとか個人輸入をすれば別に難なく買えるのですが、私的になかなかお高いリグなので安く中古で出ないかな〜と、2、3年待ってましたw
コヨーテがなかなか無くて…
出品者様には感謝でございます!!
では見ていきましょう。
(肝心なチェストリグとしての写真を撮り忘れました…詳しくはCRYEのウェブサイトを参照して下さいw)
このフロントポーチのファステックス具合がゴチャゴチャしていてカッコイイです。

チェストリグとしても使えるし、SAPIプレートを入れる事も可能です。今回はプレートを入れてハーネスとドッキングしていきました。


ジップで脱着します。


付いていたフロントパネルとカマーバンドを外しまして

装着!!

とりあえずマグポ、ラジオ、左右のデカいユーティリティポーチにシュマグとか詰めまして、こんな感じ!










個人的には思っていた通り、めちゃくちゃカッコよくて満足しています!!
使用例とか全然知りませんが、まぁどっかで使用例があると信じて使っていこうと思います。
今回は普通にプレキャリっぽくしてしまっていますが、暖かくなってきたら本来のチェストリグとして使うのも非常に楽しみです!


今まで56式AKチェストしかリグって持っていなかったので、一気に装備が進化しましたw
そして実際手にとって思った事としては、ポーチ類が完全に固定なので、リグ初心者には分かりやすくて良いですがその分自由が無いなと思いました。
あと、マグポのファステックスがサバゲする時要らないっすねw
でもマグポは色々なマガジンに対応する為にゆとりがある設計なのでファステックス無しだとマガジン落ちるっていう…
そこら辺は一長一短ですかね?
まぁなんつーか私的にはカッコ良いので問題ナッシングです!
最近全然軍拡していなかったのですが、年内最後に長い間探していた物をゲット出来て2019年のミリ活も最高の形で終える事が出来ました!!!
日頃の行いマジ大事!w
今年もサバゲを通じて色々な出会いや出来事がありました。来年もいつも通り面白おかしくやっていけたらなと思います!

よろしくお願い申し上げます!
後は来年前半のどこかで私企画でこじんまりとしたイベントもやれたらなと。その際には皆さん助けてくださいw

そんな感じで2019年ありがとうございました!!!
皆様良いお年を〜!!

ずーーーーーっと探していたアイテムを見つけてしまい
脊髄反射的なアレで即決ゲット!
脊髄反射は言い過ぎました、30秒位考えました。
それがこちらフロント部分の…

AVS™ DETACHABLE CHEST RIG
です。

いやいや、マジで探してましたよ…
まさかこんなタイミングで手に入るとは…
ベイとか個人輸入をすれば別に難なく買えるのですが、私的になかなかお高いリグなので安く中古で出ないかな〜と、2、3年待ってましたw
コヨーテがなかなか無くて…
出品者様には感謝でございます!!
では見ていきましょう。
(肝心なチェストリグとしての写真を撮り忘れました…詳しくはCRYEのウェブサイトを参照して下さいw)
このフロントポーチのファステックス具合がゴチャゴチャしていてカッコイイです。

チェストリグとしても使えるし、SAPIプレートを入れる事も可能です。今回はプレートを入れてハーネスとドッキングしていきました。


ジップで脱着します。


付いていたフロントパネルとカマーバンドを外しまして

装着!!

とりあえずマグポ、ラジオ、左右のデカいユーティリティポーチにシュマグとか詰めまして、こんな感じ!










個人的には思っていた通り、めちゃくちゃカッコよくて満足しています!!
使用例とか全然知りませんが、まぁどっかで使用例があると信じて使っていこうと思います。
今回は普通にプレキャリっぽくしてしまっていますが、暖かくなってきたら本来のチェストリグとして使うのも非常に楽しみです!


今まで56式AKチェストしかリグって持っていなかったので、一気に装備が進化しましたw
そして実際手にとって思った事としては、ポーチ類が完全に固定なので、リグ初心者には分かりやすくて良いですがその分自由が無いなと思いました。
あと、マグポのファステックスがサバゲする時要らないっすねw
でもマグポは色々なマガジンに対応する為にゆとりがある設計なのでファステックス無しだとマガジン落ちるっていう…
そこら辺は一長一短ですかね?
まぁなんつーか私的にはカッコ良いので問題ナッシングです!
最近全然軍拡していなかったのですが、年内最後に長い間探していた物をゲット出来て2019年のミリ活も最高の形で終える事が出来ました!!!
日頃の行いマジ大事!w
今年もサバゲを通じて色々な出会いや出来事がありました。来年もいつも通り面白おかしくやっていけたらなと思います!

よろしくお願い申し上げます!
後は来年前半のどこかで私企画でこじんまりとしたイベントもやれたらなと。その際には皆さん助けてくださいw

そんな感じで2019年ありがとうございました!!!
皆様良いお年を〜!!

2019年08月16日
第3回 灼熱のタクティカルキャンプ
ボンジュール!!!(お盆だけに…ププw

というわけで先日、不定期に開催している『タクティカルキャンプ』を『エアソフトパーク ガーデン』さんにて行ってきました〜!
元は、ポン太さん、ノリス君と
「なんかタクティカルな感じでキャンプしたくない?w」
みたいなノリでキャンプ道具も何も持っていない状態から始めたのですが、気が付けば今回で3回目!
道具もちょこちょこ増えて、何よりタクティカルキャンプ仲間も増えました。
今回のメンバーです。
ようそこの若けぇのから、タフガイフロムNGYから、マッスルギャラクシーまでよく集まってくれましたw

ちなみに前回は

一気に増えたw
ほんと、嬉しいです♪
開催地は前回同様『ガーデン』さん。
サバゲフィールドにキャンプサイトを併設予定という事で、今回もモニターとして貸し切りさせて頂きました。
もちろんサバゲフィールドの方も最高なのですが、キャンプサイトの方もいい感じ!
何というか、ちょうどいいワイルド加減!!!(わかりずらいw)




そして男のロマン、直火もオーケー!

そしてそして、なんといっても貸し切りなので、装備を着れる!鉄砲を持込める!
俺らのロマンが溢れ出る!!!!

一般のキャンプ場でこんな事したら夕方のニュース案件ですww
ですが、ここならイケる!
ガーデンならこんなタクティカルなキャンプが出来るんです!!
装備、鉄砲、キャンプ…
そして肉!ビール!
装備談義に人生相談まで、、、
もうパラディソォ…な感じです…

(肉の写真撮り忘れましたw)
貴重なお盆休み中に仲間達のもとに解き放ってくれた家内にリスペクト、、、
日頃の行いマジ大事。
そして何と今回は夕方にmorizoさんとマルさんが遊びに来てくれたり!(morizoさんと写真撮れなかった…)

賑やかに時は過ぎ…
日が落ち始めたタイミングで何となく始まったフォトセッション!
なんてったってタクティカル!
写真大好き俺大好き!な野郎どもの集まりですからもう大盛り上がりですww


あとアレとかアレとか


発炎筒使わせてもらったり(許可済み

そんで、トップ画像と同じような感じですが、暗闇でフラッシュ撮影するとマジでイカす!!

こんな感じでマジのガチで1日中好きな事を愉快な仲間達として過ごすキャンプ、『タクティカルキャンプ』は今回も最高でした!!!
そして何よりタクティカルキャンプを開催させて頂いた『エアソフトパーク ガーデン』オーナーの新山さんには感謝の気持ちしかありません!!
今回もありがとうございました!!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
マジ最高です!!

そんな訳で、第3回タクティカルキャンプはこんな感じ。
今回は灼熱のタクキャンでしたが、次回は極寒のタクキャンを予定しておりますww
そして、話は変わりますが今月25日に「装備好きのユルいゲーム会 ユルゲ インザ ビルディング」が開催されます!
詳しくは新東京装備BAKAをチェック!!!!

お一人様、お二人様、大歓迎ですyo!!!
morizoさんのマネしてYouTube。
Snoopおじさんの新作、、、懐かしいSnoopDoggが帰ってきたw

というわけで先日、不定期に開催している『タクティカルキャンプ』を『エアソフトパーク ガーデン』さんにて行ってきました〜!
元は、ポン太さん、ノリス君と
「なんかタクティカルな感じでキャンプしたくない?w」
みたいなノリでキャンプ道具も何も持っていない状態から始めたのですが、気が付けば今回で3回目!
道具もちょこちょこ増えて、何よりタクティカルキャンプ仲間も増えました。
今回のメンバーです。
ようそこの若けぇのから、タフガイフロムNGYから、マッスルギャラクシーまでよく集まってくれましたw

ちなみに前回は

一気に増えたw
ほんと、嬉しいです♪
開催地は前回同様『ガーデン』さん。
サバゲフィールドにキャンプサイトを併設予定という事で、今回もモニターとして貸し切りさせて頂きました。
もちろんサバゲフィールドの方も最高なのですが、キャンプサイトの方もいい感じ!
何というか、ちょうどいいワイルド加減!!!(わかりずらいw)




そして男のロマン、直火もオーケー!

そしてそして、なんといっても貸し切りなので、装備を着れる!鉄砲を持込める!
俺らのロマンが溢れ出る!!!!

一般のキャンプ場でこんな事したら夕方のニュース案件ですww
ですが、ここならイケる!
ガーデンならこんなタクティカルなキャンプが出来るんです!!
装備、鉄砲、キャンプ…
そして肉!ビール!
装備談義に人生相談まで、、、
もうパラディソォ…な感じです…

(肉の写真撮り忘れましたw)
貴重なお盆休み中に仲間達のもとに解き放ってくれた家内にリスペクト、、、
日頃の行いマジ大事。
そして何と今回は夕方にmorizoさんとマルさんが遊びに来てくれたり!(morizoさんと写真撮れなかった…)

賑やかに時は過ぎ…
日が落ち始めたタイミングで何となく始まったフォトセッション!
なんてったってタクティカル!
写真大好き俺大好き!な野郎どもの集まりですからもう大盛り上がりですww


あとアレとかアレとか


発炎筒使わせてもらったり(許可済み

そんで、トップ画像と同じような感じですが、暗闇でフラッシュ撮影するとマジでイカす!!

こんな感じでマジのガチで1日中好きな事を愉快な仲間達として過ごすキャンプ、『タクティカルキャンプ』は今回も最高でした!!!
そして何よりタクティカルキャンプを開催させて頂いた『エアソフトパーク ガーデン』オーナーの新山さんには感謝の気持ちしかありません!!
今回もありがとうございました!!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!!
マジ最高です!!

そんな訳で、第3回タクティカルキャンプはこんな感じ。
今回は灼熱のタクキャンでしたが、次回は極寒のタクキャンを予定しておりますww
そして、話は変わりますが今月25日に「装備好きのユルいゲーム会 ユルゲ インザ ビルディング」が開催されます!
詳しくは新東京装備BAKAをチェック!!!!

お一人様、お二人様、大歓迎ですyo!!!
morizoさんのマネしてYouTube。
Snoopおじさんの新作、、、懐かしいSnoopDoggが帰ってきたw
2019年03月17日
コヨーテ+マルチカム=MARSOC???
気が付けば4月目前…
ついこの間、ぽん太師匠たちと食事をしていた際ミリブロの話になり
私「なかなかミリブロ書く時間取れなくて…」
ぽん太師匠「PCで書こうとしてるから大変なんですよ、時間がないときはスマホでささっと書けば良いんすよ。」
と、言われたので今回はスマホで投稿です。
時間がない時でも少しのスキマ時間にささっとミリブロ書いてしまう ぽん太さん を見て、やっぱ行動力スゲーわ、なんかスゲーわwと思いました。
という感じで本題。
マルチカムのCRYE G3をゲットしました!

なぜマルチカムのG3なのか?
それは先日こんな画像を見てしまったからです。



このコヨーテのプレキャリとマルチカムの組み合わせ!!!ヤバい… カッコよすぎる。
ついにMARSOCもマルチカムを本格的に取り入れ始めたのか⁈
そういえば前に 全快さん がデザートマーパットのコンシャツにマルチのコンパンを合わせたミリフォトを再現していてイカす!と思った記憶が…
しかし今回は全身マルチカム!
詳細はよくわかりませんが兎に角すぐに真似したくなり、ゲットする事が出来ました…
で、着てみた。
今回はぽん太師匠へのリスペクトを込めて私も洗面台の鏡に向かって撮る!(仕事が忙し過ぎて嫁子供実家に帰ってますw)

なんか…マルチカムってナウい…
モテそう…(モテませんw)

背中もいい感じ!!
ウッドランドも着てマルチカムも着る。
楽しいじゃないですか!!MARSOC!!!
早くこの組み合わせでサバゲ行きてーーー!
マルチカムなMARSOC、合わせてくれる方大募集中ですw(全快さんとは約束済み)
後は、今まで腰に色々付けるのイヤだったのですが「ファーストライン」ってやつもチマチマやっていきたいな〜と。
この方のベルトがイカすのですが、よくわかんないので悩んでますw
ガンファイター?


そのような感じで、サバゲには行けていませんがお座敷装備は楽しんでおりますw
ついこの間、ぽん太師匠たちと食事をしていた際ミリブロの話になり
私「なかなかミリブロ書く時間取れなくて…」
ぽん太師匠「PCで書こうとしてるから大変なんですよ、時間がないときはスマホでささっと書けば良いんすよ。」
と、言われたので今回はスマホで投稿です。
時間がない時でも少しのスキマ時間にささっとミリブロ書いてしまう ぽん太さん を見て、やっぱ行動力スゲーわ、なんかスゲーわwと思いました。
という感じで本題。
マルチカムのCRYE G3をゲットしました!

なぜマルチカムのG3なのか?
それは先日こんな画像を見てしまったからです。



このコヨーテのプレキャリとマルチカムの組み合わせ!!!ヤバい… カッコよすぎる。
ついにMARSOCもマルチカムを本格的に取り入れ始めたのか⁈
そういえば前に 全快さん がデザートマーパットのコンシャツにマルチのコンパンを合わせたミリフォトを再現していてイカす!と思った記憶が…
しかし今回は全身マルチカム!
詳細はよくわかりませんが兎に角すぐに真似したくなり、ゲットする事が出来ました…
で、着てみた。
今回はぽん太師匠へのリスペクトを込めて私も洗面台の鏡に向かって撮る!(仕事が忙し過ぎて嫁子供実家に帰ってますw)

なんか…マルチカムってナウい…
モテそう…(モテませんw)

背中もいい感じ!!
ウッドランドも着てマルチカムも着る。
楽しいじゃないですか!!MARSOC!!!
早くこの組み合わせでサバゲ行きてーーー!
マルチカムなMARSOC、合わせてくれる方大募集中ですw(全快さんとは約束済み)
後は、今まで腰に色々付けるのイヤだったのですが「ファーストライン」ってやつもチマチマやっていきたいな〜と。
この方のベルトがイカすのですが、よくわかんないので悩んでますw
ガンファイター?


そのような感じで、サバゲには行けていませんがお座敷装備は楽しんでおりますw
2018年12月14日
東北ラプソディ ~夜の錦糸町~

「ポン太さん、お疲れ様です!」
「お疲れ様です~ ノリスは少し遅れるみたいなので先に行っちゃいましょうか?」
襟が綺麗に立っているワイシャツ、仕立ての良さそうなスーツに身を纏ったプライベートでの雰囲気とは少し違う仕事あがりのポン太師匠。
私たちは錦糸町駅を出てすぐのホルモン屋さんに入った。
「ここ結構うまいんですよ!」
ポン太師匠は慣れた感じでのれんをくぐる。
時間は19時、腹も減ったしノドもカラカラだ。
「とりあえずビールでいいですか?後は適当に頼んじゃいますね!」
私は注文を任せて辺りを見回した。
お店の雰囲気もオーソドックスな感じで良い。
早速飲み物が来た、ちなみにポン太師匠は飲まなくて良いときは基本ソフトドリンクだ。
「かんぱい!」
カラカラのノドに流し込むビールは最高だ!!
「先日はお世話になりました。」
「いえいえ」
実は先日、ポン太師匠が務める会社と私が務める会社で取引があり、今日はその打ち上げを兼ねての食事会なのだ。
ついつい仕事の話になるとお互い会社員に戻ってしまう、、、そんな話をしているとノリスが遅れてやってきた。
「お疲れ様です~」
私たちは乾杯をしなおした。
仕事の話、プライベートの話、サバゲの話、たわいもない話で盛り上がっているとポン太師匠から突然
「そういえばユーマンさん、ジョーズ行きましょうよ!
マジ行きましょう!スゲー行きたいんですよね!」
と切り出された。
ジョーズポイントとは宮城にある東北屈指のフィールドだ。
スマホでジョーズポイントのWebサイトを確認。
「あれ、でも年内の定例会は予定合わないですね〜
来年かーーー。」
ポン太師匠が残念がる。
「そうですね。まぁもう12月に入って忙しくなりますし、来年早々にでも行きましょうよ!でも必ず行きましょう!」
「ですね。」
そんな話も交えつつ、錦糸町の宴は終電間近まで続くのであった。
〜後日〜
「なんか年内にPUTさんが貸切してくれるみたいですよ!どうします⁇」
と、ポン太師匠から連絡が入った。
私は瞬間的に家族にはどう説明しようか?年末12月に果たして休みが確実にとれるのだろうか?
一瞬だけ返答には時間が掛かったが、もうここまでしてくれたら選択肢は1つ。
こんなオッさん3人行きたい!とか騒いだが為に東北の地でPUTの皆様が貸切ゲーム会を開いてくれるなんて…
家内と子供達には理由を説明して金曜日から実家に帰ってもらおう。休みはなんとかなるだろう。(お取引先と玉撃ってきます!と会社に説明しました。打つが撃つですが …)
「ならば行きましょう!」
私の中で徐々に高鳴る想いを感じつつ私は返事をしたのであった。
「そうか、これがバイブスってやつか…」(ニヤリ)
通話を切った後、早速Googleマップでジョーズポイントまでの道程を調べる。
こうして、ポン太師匠、ノリス、私のジョーズポイントサバゲツアーが確定した。
そう、全てはあの日錦糸町のホルモン屋での会話から始まったのだ。
続く
2018年07月25日
FMA製 PVS-31用なLケーブル!!

最近、なぜか暑いのにヘルメット熱が高まってしまいチマチマいじっています
この写真がきっかけ??☟

前回の記事☟
2018/07/21
では行ってみたいと思います!
前回の続き。今回長いですw
先ずゲットしたのは、Evolution Gear オプスコアタイプ スケルトンシュラウド!!!

今まで付けていたWILCOXタイプのシュラウドも気に入っていたのですが、ミリフォトを参考にして、こちらに変えてみました。

付属のパーツを使って取り付けていきます。



いい感じ!!


前回取り付けたエボギア製のNVGマウントも、さすが同一ブランドなので気持ちよくカチッと取り付け出来ました!!

そして、まだ行きます!!
今回はここで終わりません!
むしろこっからがメインです!
ケーブルの先っちょに注目。

私が所有するアローダイナミック製PVS31の一番の残念ポイント!!ケーブルのストレートなジャックをどうにかする!!(実物はL字)
そこで用意したのがコチラ!
FMA製のPVS31用ケーブル!!

これが今までメチャクチャ欲しかった!!!
FMAから出ていたんですね、、、、知らなかった。私は今回ebayで購入したのですが1000円しませんでした、、、
しかもAN/PAS29などのサーマル用ケーブルと二股になっている仕様!!
(普通のもありました)
イカす!!中身はこんな感じ

実物
Insight Technology Power Cable

色々甘いところもありますが、
1000円でここまで再現してくれていれば全然オッケーです!!むしろありがとうございます!!!
まぁケーブルがすっぽ抜けたりしましたが、そこはご愛敬という事でw
全然こっちで直します!
むしろ楽しいですww
あ、分配器的な小箱とかもちゃんとビス止めしてありました。



そしてとりあえず、実物では金属部分のココを久しぶりのガンダムマーカーで塗り塗りしまして~



完成!!そして装着!!!
100均のベルクロが何とも言えない感じですが、、、、、
ケーブルは良い感じ!!!
見てくだせぇよコレ、、、、
控えめに言って、バイブスが全開モードになりました、、、、
いや、なってしまいました、、、、、??
ガチのマジでかっこぇぇ、、、、

ダクトテープでケーブル張り付けてる感じが、、、、♥


憧れのLなケーブル!!そしてこのゴテゴテ感が、、、、♥



という訳で、こんな感じになりましたw
特にFMAのケーブルがね、、
今までこのタイプのケーブルは高級レプリカでしか出ていなかったと思うのですが、FMAが気軽な値段で作ってくれたのですごい助かりました♪
アローダイナミック製のPVS31ユーザー様には超おススメです!!
とりあえず後はベルクロをちゃんとした物に交換したいですね。
やっぱりヘルメットってサバゲするにあたっては全くもって役には立ちませんが、装備好きとしてはロマンの塊ですねw
今回、また少しいじって更に愛着が沸きました♪
長くなってしまいましたがここまでお付き合いいただきありがとうございました!!
(本当に長かったのでw)
2018年07月21日
MARSOC的なヘルメット物語。
ちょっと例年に増して暑い日々が続いていますが、皆さん大丈夫でしょうか?
サバゲする際は本当に注意しなきゃいけない気温が続いてますねw
まぁそんなクソ暑い中、私は急にヘルメット熱が高まって来てしまいまして今まで放置していたヘルメットを仕上げたい!衝動にやられておりますw

きっかけは、先日行われたユルゲ3にて、動画が撮りたいがためにゲーム中ヘルメットをかぶっていたのですが、そんなときに改めてマイヘルメットを見てみるとなんか味気なくて、、、w
これがユルゲ3に持って行ったマイヘルメット

アマゾンで買ったパチGoProで撮影するためにゲーム毎に被っていました。ちなみに、面白そうな動画は撮れたのですが、パチGoProのクオリティーが低すぎて撃沈、、、だれかモノホンのGoPro貸してください、、、
そんなことをしつつ、こんなミリフォトを見て

このダクトテープの感じなんかが私に刺さりまして

ユルゲ3にて黒のダクトテープをおすそ分けしてもらって貼ってみたり、evolutiongear wilcoxタイプ l4 g24 nvgマウントをユルショーでゲットしたり、そんなことをしている間に結構いい感じになってきました。
良い感じのL4 G24タイプのマウント



私の持っているマンタレプにはなぜかV-LITEの刻印が!ww ヘルスター6欲しいなぁ、、、


そしてこんな感じ。

V-LITEも付けて盛り盛りな感じが初めてで素敵!!


しかし、ちょっとこだわりだすといくらユルユル装備な私にも気になる点も出てきたり、、、
今気になるのはここら辺
〇まずはシュラウドをEvolution Gear Ops-Coreタイプ Skeleton NVG ヘルメットシュラウドに変えたい
〇Arrow Dynamics PVS-31 に付属しているケーブルのストレートなジャックをどうにかしたい(実はL)
〇ベルクロを張り替えたい 100均のベルクロもちゃんとしたのに、、、w



という訳で、チマチマ気になる部分のお直しをしていきたいと思います。
続く。
サバゲする際は本当に注意しなきゃいけない気温が続いてますねw
まぁそんなクソ暑い中、私は急にヘルメット熱が高まって来てしまいまして今まで放置していたヘルメットを仕上げたい!衝動にやられておりますw

きっかけは、先日行われたユルゲ3にて、動画が撮りたいがためにゲーム中ヘルメットをかぶっていたのですが、そんなときに改めてマイヘルメットを見てみるとなんか味気なくて、、、w
これがユルゲ3に持って行ったマイヘルメット

アマゾンで買ったパチGoProで撮影するためにゲーム毎に被っていました。ちなみに、面白そうな動画は撮れたのですが、パチGoProのクオリティーが低すぎて撃沈、、、だれかモノホンのGoPro貸してください、、、
そんなことをしつつ、こんなミリフォトを見て

このダクトテープの感じなんかが私に刺さりまして

ユルゲ3にて黒のダクトテープをおすそ分けしてもらって貼ってみたり、evolutiongear wilcoxタイプ l4 g24 nvgマウントをユルショーでゲットしたり、そんなことをしている間に結構いい感じになってきました。
良い感じのL4 G24タイプのマウント



私の持っているマンタレプにはなぜかV-LITEの刻印が!ww ヘルスター6欲しいなぁ、、、


そしてこんな感じ。

V-LITEも付けて盛り盛りな感じが初めてで素敵!!


しかし、ちょっとこだわりだすといくらユルユル装備な私にも気になる点も出てきたり、、、
今気になるのはここら辺
〇まずはシュラウドをEvolution Gear Ops-Coreタイプ Skeleton NVG ヘルメットシュラウドに変えたい
〇Arrow Dynamics PVS-31 に付属しているケーブルのストレートなジャックをどうにかしたい(実はL)
〇ベルクロを張り替えたい 100均のベルクロもちゃんとしたのに、、、w



という訳で、チマチマ気になる部分のお直しをしていきたいと思います。
続く。
タグ :ヘルメット
2018年03月13日
MBAV物語 買った理由と陸特編
ここ数日で一気に春めいてきましたね!
気温が上がってきたしガスブロ撃ちたい~~~~!
楽しみです!(そういえば完結編書くの忘れてました、、、)
ガスブロM4の記事☟
で、今回はタイトルにもありますように、なんで最近MBAVを買ったのかという話です。(興味ねぇw とか言わないw)

前回までの記事☟
思い返せばある日突然、taroybmx兄さんから
「ユーマン、陸特comp M4/M4S使ってるってよ!陸特やろうぜ!」
と言われたのがすべての始まりでしたw
ツイッターでとある人が呟いたらしい

私はそれ聞いて、いまいちピンと来なかったのですが、、、、、


「あ、うちに預かってる良い感じのComp M4Sあるわ、、、、」
と思い出し、それ風にトレポンMK18にComp M4Sを乗っけてみた、、、

そしたらそれっぽくなってしまって少しテンションが上がって来てしまったのでした、、、
これがマズかった!ww
まぁでも言ってもそんな簡単に陸特の、特殊部隊の装備など揃うはずもありません。
いつか陸特もやってみたいな、、、
諦めかけたその時でした。
「おいユーマン、なんかMBAVスゲーお買い得だぞ!」
とebayのリンクがtaroybmx兄さんから送られてきたのです。
たしかにレプリカのプレキャリに毛の生えたようなお値段!!
金額はギリギリいけそうな感じ。でも、仮にMBAVゲットしたとして、コンパンコンシャツは??
するとtaroubmx兄さん
「放出品のUCP(Universal Camouflage Pattern)のACU(Army Combat Uniform)なら上下揃えても6000円くらいだろ。」
そしてミリフォト攻撃、、、
「こんな感じよくない?」



おぉ、、、陸特も楽しそう、、、、、
CRYEのマルチコンパンコンシャツを着ている陸特はもちろんカッコいいのですが、特にUCPのACUがすごくカッコいい、、、
よし!俺さんMBAV欲しい!買う!!
と、なりましてただでさえ安く出品されていたMBAVをさらにベストオファーでまけてもらいゲットしたわけであります。
もうここまで来たらtaroybmxさんとUCPとMBAV合わせお付き合いいただくしかありません!
なので、とりあえず今回はMBAVを陸特のミリフォトを参考にして組んでセッティングしていきたいと思います!
久しぶりにプレキャリに付ける物をウェザリングしたりMBAV楽しんでおりますので続きは次回!
あれ?なんでComp M4Sの話からこんなんになってんだ?ww
まぁ春だからしょうがないよね、、、、
気温が上がってきたしガスブロ撃ちたい~~~~!
楽しみです!(そういえば完結編書くの忘れてました、、、)
ガスブロM4の記事☟
2018/02/06
2018/02/15
で、今回はタイトルにもありますように、なんで最近MBAVを買ったのかという話です。(興味ねぇw とか言わないw)

前回までの記事☟
2018/02/23
2018/02/26
2018/02/27
思い返せばある日突然、taroybmx兄さんから
「ユーマン、陸特comp M4/M4S使ってるってよ!陸特やろうぜ!」
と言われたのがすべての始まりでしたw
ツイッターでとある人が呟いたらしい

私はそれ聞いて、いまいちピンと来なかったのですが、、、、、


「あ、うちに預かってる良い感じのComp M4Sあるわ、、、、」
と思い出し、それ風にトレポンMK18にComp M4Sを乗っけてみた、、、

そしたらそれっぽくなってしまって少しテンションが上がって来てしまったのでした、、、
これがマズかった!ww
まぁでも言ってもそんな簡単に陸特の、特殊部隊の装備など揃うはずもありません。
いつか陸特もやってみたいな、、、
諦めかけたその時でした。
「おいユーマン、なんかMBAVスゲーお買い得だぞ!」
とebayのリンクがtaroybmx兄さんから送られてきたのです。
たしかにレプリカのプレキャリに毛の生えたようなお値段!!
金額はギリギリいけそうな感じ。でも、仮にMBAVゲットしたとして、コンパンコンシャツは??
するとtaroubmx兄さん
「放出品のUCP(Universal Camouflage Pattern)のACU(Army Combat Uniform)なら上下揃えても6000円くらいだろ。」
そしてミリフォト攻撃、、、
「こんな感じよくない?」



おぉ、、、陸特も楽しそう、、、、、
CRYEのマルチコンパンコンシャツを着ている陸特はもちろんカッコいいのですが、特にUCPのACUがすごくカッコいい、、、
よし!俺さんMBAV欲しい!買う!!
と、なりましてただでさえ安く出品されていたMBAVをさらにベストオファーでまけてもらいゲットしたわけであります。
もうここまで来たらtaroybmxさんとUCPとMBAV合わせお付き合いいただくしかありません!
なので、とりあえず今回はMBAVを陸特のミリフォトを参考にして組んでセッティングしていきたいと思います!
久しぶりにプレキャリに付ける物をウェザリングしたりMBAV楽しんでおりますので続きは次回!
あれ?なんでComp M4Sの話からこんなんになってんだ?ww
まぁ春だからしょうがないよね、、、、
2018年02月27日
MBAV物語 カマバンビョ~ン編
今回は最近ハマっているMBAVのカマーバンドのお話。(超地味です)

私のMBAVは1000DのサイズS/Mの物なのですが、どうやらMBAVは作りが小さめらしく、身長173cm67kgの私が着てもカマバンが短い!のです。
MBAVのカマーバンドはこんな作りなのですが、モールのエリアだけだとキッツキツ、、、、

カマバンをパラコードで結んでいるあたりの伸縮の部分を出さないようにするとこんなに窮屈なのです、、、
てか付属のパラコードこれでマックス伸ばし、、、、
こんなんじゃルイージみたいなやつしか着れねーだろ!

いつもデカいMade in USAなのでS/Mを購入したのですが、どうしたもんかね~とMMR-Zの皆に相談したところ、頼れる兄貴taroybmxさんが
MBAVのカマバンのここは全然見えちゃっててオッケー!むしろビョ~ンとしている方が良いぞ!!そういうフォトも山ほどある
という助言をいただいたので、ちょっと調べてみたところ結構ビョ~ンとしているフォトありました!
このお二方

ビョ~ン

この方もビョ~ン


なるほど!
そうと分かれば伸ばすだけです!
パラコードを用意しまして


交換終了~

写真だと伝わりにくいですが、全然違います


これで自分の体形に合ったサイズでMBAVを着ることが出来ました♪
まぁこんな伸縮部分が見えるとか小さなことアメリカ兄貴達が気にするとは思いませんが、わたくし律義なジャパニーズなもので気になってしまいましたw
でも分かってしまえばこんなもんです。
とりあえずまとめると
MBAVは作りが小さめ カマバンが短い
アメリカ兄貴達はカマバンビョ~ンなってても気にしない
むしろビョ~ンてなってる方がリアルじゃね?
って感じですw
いや~スッキリ!
今日はここまでです。
あまり言わないのですが今日は一段とどうでもいい記事だったので、最後まで読んでくださった方ありがとうございましたw
地味ですみませんw

私のMBAVは1000DのサイズS/Mの物なのですが、どうやらMBAVは作りが小さめらしく、身長173cm67kgの私が着てもカマバンが短い!のです。
MBAVのカマーバンドはこんな作りなのですが、モールのエリアだけだとキッツキツ、、、、

カマバンをパラコードで結んでいるあたりの伸縮の部分を出さないようにするとこんなに窮屈なのです、、、
てか付属のパラコードこれでマックス伸ばし、、、、
こんなんじゃルイージみたいなやつしか着れねーだろ!

いつもデカいMade in USAなのでS/Mを購入したのですが、どうしたもんかね~とMMR-Zの皆に相談したところ、頼れる兄貴taroybmxさんが
MBAVのカマバンのここは全然見えちゃっててオッケー!むしろビョ~ンとしている方が良いぞ!!そういうフォトも山ほどある
という助言をいただいたので、ちょっと調べてみたところ結構ビョ~ンとしているフォトありました!
このお二方

ビョ~ン

この方もビョ~ン


なるほど!
そうと分かれば伸ばすだけです!
パラコードを用意しまして


交換終了~

写真だと伝わりにくいですが、全然違います


これで自分の体形に合ったサイズでMBAVを着ることが出来ました♪
まぁこんな伸縮部分が見えるとか小さなことアメリカ兄貴達が気にするとは思いませんが、わたくし律義なジャパニーズなもので気になってしまいましたw
でも分かってしまえばこんなもんです。
とりあえずまとめると
MBAVは作りが小さめ カマバンが短い
アメリカ兄貴達はカマバンビョ~ンなってても気にしない
むしろビョ~ンてなってる方がリアルじゃね?
って感じですw
いや~スッキリ!
今日はここまでです。
あまり言わないのですが今日は一段とどうでもいい記事だったので、最後まで読んでくださった方ありがとうございましたw
地味ですみませんw
2018年02月26日
MBAV物語 マグポ編
最近新しくやってみたい装備がありまして、その装備で使うプレートキャリアMBAVを弄っております。

しかも私が大ファンのポン太師匠も最近ゲットされたという事だったので、コレは私も着いていかねば!(使命感)
というわけで軽い気持ちで始めるつもりが結構夢中になっちゃってますw
ポン太師匠のブログは必見です!↓
MASTER PEACE
そして私のMBAV物語シリーズ↓
私も一気にMBAVを仕上げたいところですが、懐の都合もあるのでマイペースで進めていきたいと思いますw
な感じで今回はマグポをゲットしたので付けていきたいと思います(地味)
ちなみに、私がMBAVを組み上げていく際に参考にしているのはtaroybmxさんのブログです(身内w)
3 Mag Carrier

ちょっとポン太師匠ほどテンションは上がりませんでしたが(ブログ参照)、とりあえずこれが無いと始まらないのでうれしいです。
いたって普通のマグポ。

簡素なタグが付いています。eagleの文字は一つもないけど、実物なのだろうか?w

モールがどちらかに寄るのはtaroyさんのブログで予習済みなのでノープログレム

装着終了~!!
マガジンも収納してみました。

いいですね!
今回はここまでww
こんな感じで、チマチマ進めていきたいと思います。
先が長いな~w

しかも私が大ファンのポン太師匠も最近ゲットされたという事だったので、コレは私も着いていかねば!(使命感)
というわけで軽い気持ちで始めるつもりが結構夢中になっちゃってますw
ポン太師匠のブログは必見です!↓
MASTER PEACE
そして私のMBAV物語シリーズ↓
2018/02/23
私も一気にMBAVを仕上げたいところですが、懐の都合もあるのでマイペースで進めていきたいと思いますw
な感じで今回はマグポをゲットしたので付けていきたいと思います(地味)
ちなみに、私がMBAVを組み上げていく際に参考にしているのはtaroybmxさんのブログです(身内w)
3 Mag Carrier

ちょっとポン太師匠ほどテンションは上がりませんでしたが(ブログ参照)、とりあえずこれが無いと始まらないのでうれしいです。
いたって普通のマグポ。

簡素なタグが付いています。eagleの文字は一つもないけど、実物なのだろうか?w

モールがどちらかに寄るのはtaroyさんのブログで予習済みなのでノープログレム

装着終了~!!
マガジンも収納してみました。

いいですね!
今回はここまでww
こんな感じで、チマチマ進めていきたいと思います。
先が長いな~w