2016年03月15日
多分MARSOCなPRC-152。
Dualラジオってご存知ですか?あ、はい。
ラジオ二つ持ってる事だろ??
ふっ、、、、、浅いな。。。。。
俺。

というわけで、最近見ているコノ画像を見ているうちに今まで見送っていたラジオ二台持ち熱がヒートアップしましてラジオ二台持ちに本格的に着手してみる事にしました!
だってこの人PTTスイッチ二つですもんね、ラジオ二つもってますもんね。(超簡単)
しかし、いざラジオを二つ揃えりゃいいって簡単に言っても簡単な話ではありません。(私的に)
いいっすか?今更聞けない恥ずかしい事聞いちゃっても??
何故世の中にはPRC-148とPRC-152があるんすか??
いまいちよく解らないんですよね。
そこで、先日詳しい方に質問する機会があったので聞いてみたのです。
すると、一つはGPS搭載してるしHQと交信するようで一つは自分の隊と交信するようだと思うよ。
との事。
GPS、、、あぁコレの事か!!??
で、あと148ね。
という事になりまして
152と148の2台持ちにする!!!!
148は持っているので、、、、、
いきなりチーーーーーーーン!!

エマーソン製、PRC-152です!

最近のレプリカさん達も少し大人の事情ってやつを察してかあんだけ好き放題やってたのはどうした??
サラッと大人な感じに刻まれたHAPPISの文字!
うむ。大人じゃ。
てかコレ1300円だったんですけど、高級なスパルタン148よりいい感じなんじゃ、、、、


今日の私はここで終わりません!!
ラジオが2つって事はラジポももう1つ必要です、、、
というわけでチチーーーーーーーーン!!!

TACTICAL TAILORのラジポです!
この画像を見て、っぽいなと思って欲しかったのですがなかなか良いお値段がするので躊躇していたところ、それを見かねた優しい先輩〇さんが使っていないという事で勝手に家から持って帰ってきました、、、、、
〇さん、マジありがとう、、、、


ラジオが2つって事はPTTスイッチももう一つ必要です!
チチチーーーーーーン!!!!
家に転がってた装備初期に買った多分Z-TacticalのPTTスイッチ!

みたいな感じで色々揃えてみました。
で、まずは色々サイズの比較など。

上から
Z-tacticalの152
エマーソンの152
スパルタンの148
結構違います。
Z-tacticalの152はGPSも付いているのですが152Aとは全然形が違いますね。
ここら辺はじっくりやっていきたいと思います。

実際はこんな感じ

でラジポ。


TAC-Tのラジポはどうやら152のケースらしく、148にはちょっとデカかったっすね。
152はピッタリ♪
ちなみに今148を入れているAVSのMBITR Pouch にはゴン太な先っちょが引っかかって152は入りませんでした、、、、(下ネタではありません。)

PTTはまず根元が違ったり色々やらなきゃな~って感じです。
今日はここらへんで終わりにしますが、いわゆるプレキャリの盛り付けという楽しさに今更気が付き最近は夢中になっております。
やりすぎず、やらなすぎず、、、、難しいけど楽しいですね!
まずは152をどうにかします!

そういえば最近三本カマーバンドにしてみました。
AVSがデカくなるからしなかったのですが、してみたらしてみたでだいぶアリ!!
ラジオ二つ持ってる事だろ??
ふっ、、、、、浅いな。。。。。
俺。

というわけで、最近見ているコノ画像を見ているうちに今まで見送っていたラジオ二台持ち熱がヒートアップしましてラジオ二台持ちに本格的に着手してみる事にしました!
だってこの人PTTスイッチ二つですもんね、ラジオ二つもってますもんね。(超簡単)
しかし、いざラジオを二つ揃えりゃいいって簡単に言っても簡単な話ではありません。(私的に)
いいっすか?今更聞けない恥ずかしい事聞いちゃっても??
何故世の中にはPRC-148とPRC-152があるんすか??
いまいちよく解らないんですよね。
そこで、先日詳しい方に質問する機会があったので聞いてみたのです。
すると、一つはGPS搭載してるしHQと交信するようで一つは自分の隊と交信するようだと思うよ。
との事。
GPS、、、あぁコレの事か!!??
で、あと148ね。
という事になりまして
152と148の2台持ちにする!!!!
148は持っているので、、、、、
いきなりチーーーーーーーン!!

エマーソン製、PRC-152です!

最近のレプリカさん達も少し大人の事情ってやつを察してかあんだけ好き放題やってたのはどうした??
サラッと大人な感じに刻まれたHAPPISの文字!
うむ。大人じゃ。
てかコレ1300円だったんですけど、高級なスパルタン148よりいい感じなんじゃ、、、、


今日の私はここで終わりません!!
ラジオが2つって事はラジポももう1つ必要です、、、
というわけでチチーーーーーーーーン!!!

TACTICAL TAILORのラジポです!
この画像を見て、っぽいなと思って欲しかったのですがなかなか良いお値段がするので躊躇していたところ、それを見かねた優しい先輩〇さんが使っていないという事で勝手に家から持って帰ってきました、、、、、
〇さん、マジありがとう、、、、


ラジオが2つって事はPTTスイッチももう一つ必要です!
チチチーーーーーーン!!!!
家に転がってた装備初期に買った多分Z-TacticalのPTTスイッチ!

みたいな感じで色々揃えてみました。
で、まずは色々サイズの比較など。

上から
Z-tacticalの152
エマーソンの152
スパルタンの148
結構違います。
Z-tacticalの152はGPSも付いているのですが152Aとは全然形が違いますね。
ここら辺はじっくりやっていきたいと思います。

実際はこんな感じ

でラジポ。


TAC-Tのラジポはどうやら152のケースらしく、148にはちょっとデカかったっすね。
152はピッタリ♪
ちなみに今148を入れているAVSのMBITR Pouch にはゴン太な先っちょが引っかかって152は入りませんでした、、、、(下ネタではありません。)

PTTはまず根元が違ったり色々やらなきゃな~って感じです。
今日はここらへんで終わりにしますが、いわゆるプレキャリの盛り付けという楽しさに今更気が付き最近は夢中になっております。
やりすぎず、やらなすぎず、、、、難しいけど楽しいですね!
まずは152をどうにかします!

そういえば最近三本カマーバンドにしてみました。
AVSがデカくなるからしなかったのですが、してみたらしてみたでだいぶアリ!!
アームズマガジン別冊ミリタリースタイルブック!
続!AVS物語。チェストリグ編!
第3回 灼熱のタクティカルキャンプ
コヨーテ+マルチカム=MARSOC???
東北ラプソディ ~夜の錦糸町~
FMA製 PVS-31用なLケーブル!!
続!AVS物語。チェストリグ編!
第3回 灼熱のタクティカルキャンプ
コヨーテ+マルチカム=MARSOC???
東北ラプソディ ~夜の錦糸町~
FMA製 PVS-31用なLケーブル!!