2016年03月12日
MARSOCの先っちょナイフ!
前回の記事でも同じ写真を載せましたが、最近気になるこの写真。

まぁ特にこれはヤバい!的な感じではないのですが、なんか好きなんです。
珍しくよーーく見て観察なんかもしちゃってますw
で、今回はこの写真を見て真似したくなったここの部分の話!
ナイフ!

おそらく、BENCHMADEのNIMRAVUSってやつだと思います。(多分ね、多分、、、、)
荒々しい装備のしかたが男心をくすぐります、、、
どうやったらこうなるの??
ってか、おいおい、、、マジ先っちょだけ出すなんてSo Coolじゃねーかよ、おい。。。。
先っちょメニア(マニア)としては放っておく訳にはいきません!
しかし実物なんて大変良く切れるそうなので危険です、、、、
というわけで
チーーーーーン、、、、
俺たちの味方TMC製 レプリカベンチメイド!!
商品説明画像でバッチリクッキリ入っていたベンチメイドのロゴ本体に綺麗に入ってねーーーーww

まぁただのダミーナイフなんでそんなことはどうでもいいです。
どうせ抜かないし。
じつは、本物ニムラバス先輩はシースが二種類あるみたいなんです。
同じパッケージに二種類入っているのか、オプションなのかは知りませんが、プラのシースとナイロンっぽいシース


最近ちょくちょく上がってるMARSOCの訓練画像なんかだと、モールベルトなんかしてそこにナイロンのシースでナイフを携行してる画像が多い気がします。
右の人の腰についてますね。(もっとわかりやすい画像よこせや)

でもこのシースだとAVSには入らないのでプラのシースバージョンを買ってみました。
レプリカはプラシースもナイロンシースどっちも売っていました。
I love TMC!

で、実際どうやってAVSに装着するかっていうと、
AVSにはフロントフラップのスリットをプレートバックに留めるカンガルーポーチみたいになってるところがあります。(説明超ヘタ)
そこにシースをぶっこんで、スリットの隙間からナイフを出す。
うん、説明超ヘタ(二回目)なので写真でどうぞ


これでフロントフラップを下ろしまして、上からフラップのスリットの隙間からシースにナイフがしまえますの。


で、完成~~♪

まぁ、雰囲気は出たんじゃないでしょうか?
私的には全然オッケーです。
むしろ結構テンション上がりました、こんなプラのダミーナイフでな。(30過ぎのオッサン歓喜)
そんな感じです。
しかし、久しぶりにAVSをいじってみると本当に楽しいのでもう少し初めのMARSOC写真を真似して色々やってみたいと思います!

まぁ特にこれはヤバい!的な感じではないのですが、なんか好きなんです。
珍しくよーーく見て観察なんかもしちゃってますw
で、今回はこの写真を見て真似したくなったここの部分の話!
ナイフ!

おそらく、BENCHMADEのNIMRAVUSってやつだと思います。(多分ね、多分、、、、)
荒々しい装備のしかたが男心をくすぐります、、、
どうやったらこうなるの??
ってか、おいおい、、、マジ先っちょだけ出すなんてSo Coolじゃねーかよ、おい。。。。
先っちょメニア(マニア)としては放っておく訳にはいきません!
しかし実物なんて大変良く切れるそうなので危険です、、、、
というわけで
チーーーーーン、、、、
俺たちの味方TMC製 レプリカベンチメイド!!
商品説明画像でバッチリクッキリ入っていたベンチメイドのロゴ本体に綺麗に入ってねーーーーww

まぁただのダミーナイフなんでそんなことはどうでもいいです。
どうせ抜かないし。
じつは、本物ニムラバス先輩はシースが二種類あるみたいなんです。
同じパッケージに二種類入っているのか、オプションなのかは知りませんが、プラのシースとナイロンっぽいシース


最近ちょくちょく上がってるMARSOCの訓練画像なんかだと、モールベルトなんかしてそこにナイロンのシースでナイフを携行してる画像が多い気がします。
右の人の腰についてますね。(もっとわかりやすい画像よこせや)

でもこのシースだとAVSには入らないのでプラのシースバージョンを買ってみました。
レプリカはプラシースもナイロンシースどっちも売っていました。
I love TMC!

で、実際どうやってAVSに装着するかっていうと、
AVSにはフロントフラップのスリットをプレートバックに留めるカンガルーポーチみたいになってるところがあります。(説明超ヘタ)
そこにシースをぶっこんで、スリットの隙間からナイフを出す。
うん、説明超ヘタ(二回目)なので写真でどうぞ


これでフロントフラップを下ろしまして、上からフラップのスリットの隙間からシースにナイフがしまえますの。


で、完成~~♪

まぁ、雰囲気は出たんじゃないでしょうか?
私的には全然オッケーです。
むしろ結構テンション上がりました、こんなプラのダミーナイフでな。(30過ぎのオッサン歓喜)
そんな感じです。
しかし、久しぶりにAVSをいじってみると本当に楽しいのでもう少し初めのMARSOC写真を真似して色々やってみたいと思います!
アームズマガジン別冊ミリタリースタイルブック!
続!AVS物語。チェストリグ編!
第3回 灼熱のタクティカルキャンプ
コヨーテ+マルチカム=MARSOC???
東北ラプソディ ~夜の錦糸町~
FMA製 PVS-31用なLケーブル!!
続!AVS物語。チェストリグ編!
第3回 灼熱のタクティカルキャンプ
コヨーテ+マルチカム=MARSOC???
東北ラプソディ ~夜の錦糸町~
FMA製 PVS-31用なLケーブル!!